note

2019 / 11 / 27  21:37

ヒダクマ視察 ~日本の森を活かすために~

ヒダクマ視察 ~日本の森を活かすために~

岐阜県は飛騨古川に移り住み、地域のために奮闘する友人がいます。松本剛君と言います。前職のアミタに同期入社し、若いころは遅くまで一緒に仕事をし、議論し、そしてよく飲んだ仲。
彼は、アミタの関連会社だったトビムシに籍を移した後、さらにその子会社のヒダクマ(正式名称「株式会社飛騨の森でクマは躍る」)に移って今は飛騨の森、日本の森のために働いています。……(続きはこちら)

2019 / 10 / 27  23:23

西粟倉で見つけた成功の秘訣

西粟倉で見つけた成功の秘訣

岡山県、兵庫県、鳥取県との県境に位置する岡山県西粟倉村。面積の95%が山林でその内の85%を人工林が占めています。平成の大合併では多くの自治体が税制優遇や効率化を目的に合併した一方、西粟倉は林業を軸にして自力で生き残る道を選びました。……(続きはこちら)

2019 / 10 / 20  21:38

どれだけの親が子供の学習机に満足しているだろう?

どれだけの親が子供の学習机に満足しているだろう?

小学校に上がる際、ランドセルと同時に購入されることの多い学習机。じいじ、ばあばからのプレゼント、というご家庭も多いかと(我が家はその口です)。学習机は靴なんかとは違って数か月で消耗するものではありません。……(続きはこちら)

2019 / 09 / 30  20:10

平林のみらい

平林のみらい

大阪市住之江区平林エリアは、大阪の木材事業者集積地の中で最も歴史あるエリアです。平林に貯木場が整備されたのは今から70年ほど前の1952年(昭和27年)。その後木材需要のピークは1970年(昭和45年)ごろにありました。……(続きはこちら)

2019 / 09 / 12  17:59

木材を生き物として実感したことはありますか?

木材を生き物として実感したことはありますか?

林野庁によると、日本の木材のおよそ4割がパルプに、3割が製材用になるそうです。製材される木材の8割が建築資材ですので、紙になるものを除くと、一般的に流通するほとんどの木が建物になると考えて差し支えなさそうです。……(続きはこちら)

1 2 3